悪い癖の直し方~ルール作りのポイント~

f:id:marumenm18:20190801171732p:plain

 

悪い習慣の直し方という記事を以前に書きましたが、

メンタリストDaigoさんが


悪いクセを直したいなら【この二つだけ気をつけろ】

 

こんな放送をされており、

新しく論文を紹介していたので取り上げます。

そんな訳で悪い習慣の直し方+α

知識をブレッシュアップしていきましょう。

 

<悪い習慣の直し方~基本~>

 まずは基本のおさらい…

以前に取り上げた内容として、

悪い習慣の直し方は

・ 悪い習慣を再認識

・トリガーを探そう

現状維持バイアスを利用して直す

 

という3ステップです。

気になる方はこちらの記事をどうぞ

 

また、他の要素を考えると 

 

・欲求の解消方法を変える

 他の行動に置き換えていく 

 

・精神を安定させよう

  ストレスがかかると欲求に負けやすくなってしまうため

 

なども有効だと考えられますね。

 

<ルールは少ないほうがいい>

そして今回の新しいポイントがこちらです。

 

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/ejsp.1963

『不健康なスナック習慣に対する複数の実装意図の影響』

 

2013年の報告ですが、

これは悪い習慣(スナック菓子を食べてしまう)を直すのにどんなアプローチが有効か調べたもの。

ここから分かったことは

悪い癖を直すためのルールは複数ではなく、

単一であることが望ましい

ということ

 

ルールが少ないほうがいい

というのは

シンプルルールの原則にも

のっとってますね。

 

悪い癖を直そうと思ったら

そのためのルールは複数個設定してはいけないということですね。

直したいことがたくさんある場合は、

まずは一つのことに集中して

習慣化出来た or 完全になくなった

あとに次に進むことが大切です。 

 

逆に言えば、

複数のシチュエーションをカバーできる一つのルール

を考えればOKです。

 

『色んなシチュエーションでスナック菓子を食べてしまう』

 

のでしたら、

『〇〇の時は□□を食べるようにする』

『△△は1つだけにする』

みたいに複数のルールを作るのではなく

 

『そもそもスナック菓子を閉まっておく箱を

3重にしておき、1口食べたら必ず元に戻す』

 

というように

複数のことに影響を与える

一つのルールを作ればいいという感じ。

 

如何だったでしょうか。

 最後にメンタリストDaigoさんが紹介していた本を載せておきます。

 

 心理学ブロガー三木俊哉さんの本ですね。

面白そうなので予約してみました。

お問い合わせ  プライバシーポリシー