卵は1日何個まで?【未だに見解が分かれる健康と鶏卵】

 

f:id:marumenm18:20191124170327p:plain

<卵は健康にいい…はず!>

皆さん卵は好きですか?

昔から日本でも親しまれている卵ですが…

 

1980年代に

「卵はコレステロールを上昇させる」

と言われ、懸念されだしました。

しかし1990年代から

「卵は毎日食べてもコレステロール値は上昇しないようだ」

という事がわかってきて、

2015年に

「むしろ毎日食べるべき」

という報告があってからは、

色んな方が卵を推奨されています。

youtubeなんかを見るとほとんどの方が

「卵を沢山食べよう!」

と言われていますね。

私も卵は好きで毎日食べていたんですが、

今年になって

「週3個以上食べていると心不全のリスクが上がる」

なんて結構ちゃんとした報告があり…

調べてみても

 

「卵は1日何個迄大丈夫なの?」

 

という問いへの見解は、

色んな人で分かれているんですよね。

そんな訳で今日のお話です。

 

<コレステロールと卵>

コレステロールは油に近いイメージの有機化合物です。

脂質というと分かりやすいかな。

いわゆる「悪玉コレステロール」や「善玉コレステロール」というのは血管中のコレステロールがタンパク質と合成されたものですね。

悪玉コレステロールが血液中に増えてくると、

血管にこびりついて心疾患のリスクが上がると言われています。

ただし

コレステロールは人間の体に必要な物質です。

多すぎても少なすぎてもいけないので、悪者扱いしないように(笑)

 

そんなコレステロールのほとんどは肝臓で合成され、

食事から摂取されるものは20%ほどと言われています。

沢山摂取すると肝臓が合成する量を減らしますし、

摂取量が減ると肝臓が合成量を増やします。

 

肝臓が正しく機能している間は、

基本的には体内でコレステロールの値はある程度正常化されるわけです。

 

コレステロール値に異常が出ている人は、

卵を控えるのではなく

肝臓に負担をかける食品を控えるのが正しい

と言えます。

 

オメガ3脂肪酸を含む食品で

善玉コレステロールを増やすことも有効とされています.

 

つまり控えるべきは

・お酒

・甘いお菓子

であり、

食べるべきは

・アボカド

f:id:marumenm18:20191124163854j:plain

・サバ缶

 

f:id:marumenm18:20191124163904j:plain

ということですね。

 

最近2017年の研究では

https://academic.oup.com/jn/article/147/3/323/4669740

『健康な若年成人の1日あたり最大3個の卵の摂取は、

HDL機能の変化と血漿抗酸化物質の増加に関連する』

という研究があり、

「卵を食べたほうが問題は解決されるんじゃない?」

なんてことも言われているくらいです。

 

<衝撃の報告!卵で心不全になる!?>

そんな訳でむしろ卵はどんどん食べようという風潮でしたが、

2019年に米ノースウエスタン大学のビクター・ゾン氏から

『週3個以上の卵の摂取で心疾患のリスクが上がる』

という衝撃の報告がされました。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35134378.html

日本語の記事が出ていますので、

興味がある方は読んでみてください。

これは、

1985年~2016年の間にアメリカで行われたアンケート調査29615人分のデータ

を利用し、

機関中の心疾患発症率と卵の摂取量を比べたものですね。

結果、

食事からのコレステロール摂取が1日当たり300ミリグラム増えると、

心疾患に関連したリスクは3.2%高まり、

早死にする可能性は4.4%増える。

 

卵は1日当たりの消費量が半個増えるごとに、

心血管系疾患のリスクは1.1%高まり、

早死にする可能性は1.9%増える。

 

なかなか衝撃的な結果ですね。

 

3万人近い様々な人種のデータ最大30年分(中央値17年分)というのもなかなかの量です。

また、これまでの研究と違い、

卵の消費と他の不健康な行動(運動不足や喫煙、不健康な食生活など)との関係を考慮している

というのは信憑性が高いです。

 

私は

「直接の因果関係は分からないけど、

 なんらかの関連性は認められるんじゃないかな?」

と思いました。

少なくともコレステロールの摂り過ぎには消極的になりましたね。

 

<各所の方の見解>

パレオな男のパレオさんはこの報告に対して、

「過去の先行研究との食い違いがある」

として

「この結論には乗り切れない」

と言っています。

https://yuchrszk.blogspot.com/2019/03/blog-post_30.html

今までのメタ分析とあまりにも違うので、

その気持ちは分かりますね。

ビクター・ゾン氏はその反論を

「これまでの研究が他因子を考慮に入れていなかったからだ」

と言っていますが、

たしかに今までの研究結果と真逆の内容ですから筋は通ってます。

 

 

このブログでも度々取り上げている

管理栄養士の圓尾さん

これを重く捉えてか、

卵を毎日食べることに関しては消極的です。


「卵は一日一個まで」は本当?コレステロールについて分かりやすく

 

ただ、

「卵を普通は週に3個も食べない」

「和食では卵はあんまり食べない」

と言ったことを言われているので、

少し独特な立場が伺えます。

和食中心でも毎日卵を食べる人はザラに居ると思いますが・・・

 

他に興味深かったのは

栄養チャンネル Nobunagaさん


『卵の栄養学』卵の栄養と摂り方について科学的に解説します。【栄養チャンネル信長】

卵黄の調理法や、体質によって

卵が心疾患のリスクを高める可能性を示唆されています。

前回の糖化の話を引き合いに出して考えるなら、

 

たまご料理と行っても、

ゆで卵や煮卵はリスクが少ないと言えるかもしれません。

この方は1日に1~3個を推奨されています。

 

ただどの方についても、

バランスの良い食事

を意識することの大切さを度々言われています。

「この栄養については卵を食べておけば大丈夫」

という慢心は絶対にやめたほうが良さそうです。

 

大切なのは、

今後の研究にアンテナを立てておくことでしょう。

 

<これまでの卵の報告をまとめたレビュー論文が登場>

そんな訳で、

この報告以降も私はお昼にゆで卵を1個食べるようにしていました。

毎日卵を食べる人はこれまでも沢山いたはずですからね。

週に5個~7個は食べる感じですね。

ただし

食べ過ぎ厳禁&バランス良く食べる

を意識してです。

そんな中

 

2019年10月には、

これまでの研究をまとめての分析報告がされました。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31599222

 『心疾患と卵消費の関連性:包括的レビュー』

 いままでの研究をまとめて、

卵と心疾患との関係性を調べたもので…

・7つの系統的レビュー

・15のメタ分析

によってなっています。

これによると、

一般消費者の卵消費量の増加は、

心疾患リスクとは関連していない

ただし、卵の消費と各種リスクに関してはより一層の研究が必要

という結論が出ています。

 

<まとめ>

そういう訳で、

週3個未満を真に受ける必要はないが

まだはっきりしない点も多い

というのが現時点での科学的見解ではないでしょうか?

 

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28359773

個数としては、これまでの研究を参照するなら

1日2~3個までなら問題ない

とするのが良さそうです。

 

大切なのはバランスの良い食事ですから、

タンパク質を卵ばかりに頼るのではなく、

魚や肉など色んな食材を摂るようにしましょう。

 

<ポイント!>

①煮卵やゆで卵の方がオススメ!

②1日3個までならほぼ大丈夫!

③特定の栄養を卵だけに頼るのは止めよう!

 

 

卵自体は栄養学的に非常に優秀な食品ですので、

食べない手はないと思います。

 

卵と栄養学については

タマゴ科学研究会

http://japaneggscience.com/index.html

HPから最新の情報も含めて発信してくれていますので、

気になった方はチェックしてみてください。

 

今後も機会あれば卵について掘り下げていきたいですね。

 

お問い合わせ  プライバシーポリシー