プレゼントが喜ばれるという思い込み【過大評価バイアス】

<その贈り物本当に喜ばれてますか?> 人に何かを紹介したり、プレゼントしたりするとき、相手がそれをどのくらい喜ぶか予想してみてください その判断多分間違っています。今回はそんなお話… 何度か紹介していますが、人間の思考にはバイアス(偏り)があ…

感謝力を鍛えればメンタルが強くなる!【科学が実証した感謝トレーニングの効果】

<感謝してますか?> 皆さんは日頃から周りの人に感謝の気持ちを伝えていますか? 日常的な感謝って、それが当たり前になってしまってついつい口に出さなくなりがちです。しかし感謝の気持というのは「わざわざ口に出さなくても大丈夫だろう」と思っている…

投資のバイアスとその対策【投資家は定期的にチェックすべし】

<投資の落とし穴> このブログでは定期的に思考のバイアスについて取り上げています。 この場合のバイアスというのは私達が持っている思い込み(思考の偏り)のことで、これが発生することで人間は度々判断を間違えてしまうからです。 しかもこのバイアスと…

クリティカルシンキングを鍛える6ステップ【批判的思考で天才に勝つ!】

<天才に勝つための能力> メンタリストDaiGoさんのチャンネルで 『【超思考法】天才を超える凡人になるための思考トレーニング【前編】』 という放送において、 クリティカル・シンキングを鍛える6ステップ の論文が紹介されたので取り上げてみたいと思い…

「最近の若者は〇〇」は本当か?

<今時の若者ってどう?> いつの時代も 「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」 「モラルや常識がない」 なんて年長者の発言を聞きますよね。 今回取り上げるのは、 これが本当か調べてみたというユニークな研究です。 <若者はコミュ力がない?> …

深い話をするための4つのポイント【脳科学者がおすすめ】

<深い話を出来るようになるには> 今回は話に深みを持たせるテクニックについて。 ネタ元はメンタリストDaiGoさんの放送です。 脳科学者がオススメする話に深みを出すための【7つのポイント】 内容はいいんですがこの放送、 参考論文がはっきりとは示されて…

集中を乱す誘惑を10秒で抑える方法【ミーニングレスルーティーンとは】

<自宅で集中できない> テレワークなどが推進されている昨今ですが、 皆さんは自宅での作業に集中できていますか? そう、自宅って気が散ってなかなか集中できないんですよね… 今回はそんな自宅で集中しにくい人なら使える 集中力を逸らされないためのテク…

人が判断を間違えてしまう意外な理由

<最適な判断は簡単に間違えられる> 「事業の立ち上げ」 「結婚相手の選択」 「住居の決定」 人は大きな決断に迫られた時、 自分の持っている知識に基づいて最適な判断を下す と思われています。 しかし先日発表された研究では 人は最善の選択を知っている…

メンタル回復に効く音楽と映画

<メンタル回復法は原因によって違う?> コロナ騒ぎで憂鬱なニュースが続く中、 今回は落ち込んだメンタルを回復させる音楽 についての話です。 きっかけはメンタリストDaiGoさんの動画です。 凹んだメンタル治す音楽がこちらです こちらで紹介された研究が…

悲観主義者の方が人生に成功する理由

<ネガティブな人ほど成功する?> 現代は「前向きになれる方法」みたいな本が流行ったり、 楽観的に生きるためのセミナーなんかも繁盛しています。 実際に楽観主義な人は寿命が平均10%ほど長くなるといった報告もされていて、 楽観的に生きることのメリ…

ポジティブ思考の罠を回避して使いこなそう【メリット・デメリットまとめ】

<本当は怖いポジティブ思考> 以前計画の立て方の話の中で ポジティブ思考(ポジティブシンキング)の危険性について紹介したことがあります。 物事を楽観的に考えすぎることで、 正確な判断ができなくなるということでしたね。 今回は ポジティブ思考の危…

自分の印象をコッソリとよくする方法【嫌われない自慢話の仕方】

自分の印象を良くするにはどうすればいいかという話をしていますと、 第一印象が非常に大事 ということはよく聞きますね。 コーネル大学の研究でも、 「一度ついた印象を覆すのは非常に困難」 という結果が出ています。 しかし今回は、 初対面は終わってしま…

失敗する計画の立て方【準備の仕方と目標達成】

科学的に正しい計画の立て方 皆さんは新年の目標なんかを立てる方ですか? 今回は 目標を達成するための計画の立て方 のお話です。 この辺りはメンタリストDaiGoさんの本や放送が大変に参考になりました。 // 私なりに学んで実践してみたことを踏まえて紹介…

贈り物を喜んでもらえるラッピングの方法とは?

<喜ばれるプレゼントの包み方> 今回はライトテーマです。 年末年始は贈り物をあげたりもらったりする場面が増えますね。 2019年に実施された市場調査では世界中で年間約150億ドルがギフト用包装品に費やされていることが分かっています。ラッピング包装の…

いつまでたっても借金が返済できない理由【借金と脳機能の関係】

<借金の心理学> 皆さんはローンやリボ払いで物を買うことはありますか? 私は一切やらないようにしていますが、 友人の中にはローンで家を買ったという人もいて、 ローンに関しては結構色んな人が抵抗なく使っている気がします。 今回メンタリストDaiGoさ…

【脳神経科学的「説得術」~相手の脳にYESを刻み込む方法~】から学ぶ

<説得術の要素> 相手を説得する方法について、 何度か紹介していますが、 今回は 説得を効果的にするための要素 の話です。 以前メンタリストDaiGoさんが 説得術の本について紹介されており、 興味はあったのですが… ロンドン大学の脳神経科学的「説得術」…

最強の説得術「BYAF法」って何?

<相手を説得する方法> 先日相手を説得するための心理テクニックとして、 人間の行動を支配している6つの心理的特徴の話をしました。 今回は 相手を説得するための効果的なテクニックの一つとして、 BYAF法 というもの研究を紹介します。 相手を説得するテ…

人を操る心理テクニック「影響力の武器」

<人を操る心理学> 人間が気づかずに陥っている思い込み(バイアス)の話を何回かしているのですが、 そういえばこれらの心理学的なバイアスについてちゃんと取り上げたことがなかったので 今回は 思い込みや心理テクニックの話の原点 // リンク 『影響力の…

男女で違うSNSの悪影響【メリットとデメリット】

<SNSの影響> 本日はSNSが与える影響についてのお話 SNSとは「ソーシャルネットワークサービス」のことですね。 ツイッターやフェイスブック、ラインなんかのことです。 これらの研究は アメリカやヨーロッパで度々報告されています。 https://onlinelibrar…

仕事が終わらない人の特徴(マルチタスクの弊害)

仕事が終わらない人の特徴 仕事効率化シリーズですね。 この手のテーマはたびたび振り返っておく必要があります。 今回着目するのは以下のような特徴 特徴①:メールやラインのチェック回数が多い これを仕事中10回以上やっていたら充分多いです。 一度意識…

証明された『無知の知』の価値(知的謙遜とは)

<科学的に証明された『無知の知』の価値> 先日メンタリストDaigoさんが会員限定放送で 『知的謙遜』ついての話をされていました。 これについてはもともと彼の本の中で紹介されていたので、 思い出した人も多いのではないでしょうか。 // リンク メンタリ…

災害対策しながら美肌と健康を手に入れる方法(ローリングストックおすすめ食品)

先日の台風の影響は大きく、まだ各地に爪痕を残しています。 日本には台風の他にも地震や津波による被害が多く、 今回の被害を見て防災対策をしておこうと備品や非常食を揃える人も増えてきました。 しかし人間は 喉元過ぎれば熱さを忘れる そういう生き物で…

悪天候の心理学的メリット・デメリット

台風が去りましたが被災地域ではまだまだ救助活動が続いているようですね。 被災された人の気持ちに寄り添うことも大切ですが、 科学的に台風の影響を学ぶことも大切です。 本日はメンタリストDaiGoさんが、 悪天候に関する関する面白い論文を紹介していたの…

悪い癖の直し方~ルール作りのポイント~

悪い習慣の直し方という記事を以前に書きましたが、 メンタリストDaigoさんが 悪いクセを直したいなら【この二つだけ気をつけろ】 こんな放送をされており、 新しく論文を紹介していたので取り上げます。 そんな訳で悪い習慣の直し方+α 知識をブレッシュアッ…

触るだけで女性のモラルが崩壊するもの

今回のお題は 女性はこれを触っただけで、 金銭感覚や貞操観念がゆるくなってしまう というお話。 小ネタですが、 男女の駆け引きに使えそうな豆知識です。 心理学っぽいですね(笑) 女性に対する研究ですが、 男性に対しても応用できますのでよろしくお願…

科学的に示唆されたアニマルセラピーの効果~最新の実例研究~

<動物との触れ合いは脳にどんな影響を与えているのか> アニマルセラピーって聞いたことありませんか? 動物と触れ合うことで精神が癒やされ、 治療が促進されるというあれです。 鬱病の人が犬を飼いだしたら症状が改善した みたいな話も聞きますね。 でも…

不安や心配をなくす3つの方法

<不安を吹き飛ばす方法> 今回のテーマは不安のなくし方です。 ・もっと楽しく生きたいのにすぐに不安にかられてしまって楽しめない ・いつも悩み考えすぎてしまって憂鬱 ・些細なことが気になって自己嫌悪 といったことはありませんか? 今回は不安や心配…

覚えるだけでストレスが激減する言葉

<ストレスを減らしてくれる言葉とは> 今日は覚えるだけでストレスが減る言葉の話です。 心理学的に考えれば、だいたいどういう言葉か予想はつくかもしれませんが、 内容としてはいつもの流れで以下のような感じ ・ストレスが軽減される言葉とは? ・語彙と…

自分の能力を上げてくれる独り言って?~セルフトークの活用法~

<独り言の研究> 今回のお題は独り言についてです。 独り言 研究では自分に向かって話しかける行為として、 自己会話とかセルフトークとか言われますね。 私も独り言は多いほうなのですが、 自分のパフォーマンスを 上げてくれる独り言 があるとしたら、 知…

職場のデスクに置くべき観葉植物3選(科学的に正しいチョイスは?)

<観葉植物のすすめ> 本日は職場のデスクに置いておくのにおすすめの観葉植物の話です。 まず植物については、 バイオフィリア という考え方があります。 これは、 『人間は生まれながらに、 動物や植物への愛情を持っているのではないか』 という仮設です…

お問い合わせ  プライバシーポリシー